勃起不全の予防「血行を改善する4つの生活習慣・サプリを紹介」

EDを予防する血行改善に役立つ4つの生活習慣
勃起不全(ED)の予防・改善には、生活習慣を見直すことが大切です。EDは、陰茎に十分な量の血液が流れなくなることで起こります。血液量を減少させる原因は、血管や神経の障害です。生活習慣を見直すことで、血管や神経の障害が緩和されて、ED予防に不可欠な血流の改善が期待できます。
下記の4つの生活習慣を見直すことが、勃起不全の対策につながります。
1.有酸素運動や筋トレを行う
EDのリスク低下には、適度な運動が有効であることがわかっています。特に、ジョギングや水泳などの有酸素運動が効果的だといわれています。有酸素運動として、サイクリングを取り入れる場合は注意が必要です。会陰部をサドルに圧迫されることで、EDを誘発する可能性があります。サイクリングを行う際には、負担のかかりにくいサドルに変更するなどの工夫をしましょう。
ED予防には筋力トレーニング(筋トレ)も有用です。筋肉量を増やすことで、血流の改善が期待できます。筋力トレーニングとしておすすめなのがスクワットです。スクワットは大腿四頭筋、大臀筋といった大きな筋肉を鍛えることができます。筋力量を増やすうえで効率的なのは、より大きな筋肉を発達させることです。
2.総カロリーを抑えた食事を心がける
肥満はEDの原因のひとつです。肥満になると、プロラクチンやレプチンが増加するなどして、男性ホルモンの分泌が低下する可能性が指摘されています。男性ホルモンは、勃起機能との関わりが深く、低下によってEDの症状が現れることがあります。
肥満の解消には、食事内容の見直しが必要です。暴飲暴食を控え、総カロリーを抑えた食生活を心がけましょう。できるだけ炭水化物や塩分が控えめの食べ物を選択するのが理想的です。EDの原因となり得る糖尿病や高血圧の発症を避けることにつながります。
3.ストレスの原因を明確にして解消する
性交時の過度な緊張や不安など、精神的なストレスが原因でEDを発症することはよくあります。働き盛りの30代・40代の男性では、仕事内容や人間関係などのストレスによって勃起機能が低下するケースも多いです。
ストレスの解消には、趣味や娯楽など自分に合った方法を見つけることが必要です。
それでも改善されない場合は、心のモヤモヤを書き出して、ストレスの原因を明確にしてみましょう。原因がはっきりとすれば、ストレスへの適切な対処方法も認識しやすくなるはずです。
4.喫煙量を減らすか禁煙を行う
喫煙は血液循環を悪くするため、EDを招く可能性があります。血液の循環を悪くする原因のひとつは、ニコチンが有する血管収縮作用です。喫煙をすると血管網が収縮するため、陰茎への血流が滞る可能性があります。
たばこを吸う量が多いほど、EDのリスクが高くなるといわれています。喫煙をしていてEDの症状が気になる場合は、1日に吸う本数を減らしたり、禁煙を検討したりしましょう。
陰茎への血流をサポートするサプリメント
EDの予防に大切なのは、陰茎の血液循環を低下させる生活習慣の改善であることは上述しました。血行を促すうえで、生活習慣の改善と併せて行いたいのが適切な栄養の摂取です。血行促進に役立つ栄養を摂取し続けることで、EDを予防する効果が高まります。
継続的な栄養摂取に役立つのがサプリメントです。サプリメントを服用することで、食事だけでは不足しがちな栄養素を効率よく摂取することができます。毎日の食事内容が偏りがちという方には、特にサプリメントが有用です。
- 血流促進に役立つサプリ
- マカ
マカは、生殖能力や肉体の健康維持に役立つ、アミノ酸やミネラルなどが含まれるサプリメントです。配合されるアルギニンは、アミノ酸の一種で、血管拡張に深く関わります。そのほか、精子の形成に不可欠な亜鉛も配合しています。 - ヒムコリン
ヒムコリンは、性欲や勃起機能の向上をサポートするジェルです。陰茎に塗布して使用します。錠剤を飲み込むのが苦手な方でも使用できるのが特徴です。平滑筋を弛緩して血管拡張を助けるとされるJyotishmatiなどを配合しています。 - ギガマックスパワー
ギガマックスパワーは、性機能の向上を助ける14種類の天然成分を配合しています。注目すべき配合成分は、血管の拡張をサポートするナイアシンアミドやトコフェロールなどです。そのほか、滋養強壮効果があるとされているイカリソウも配合されています。
ただし、サプリを摂っていれば、食事内容をいっさい気にする必要が無いというわけではありません。EDの予防には、適切な生活習慣とバランスの良い食事が不可欠です。サプリメントはあくまで補助的に利用することをおすすめします。
男性ホルモンの分泌を促すことも大切
勃起不全の原因のひとつが男性ホルモンである「テストステロン」の低下です。テストステロンは、男性らしい肉体や性機能の維持、血管の健康などに深く関わっています。加齢に伴ってテストステロンが減少すると、勃起不全をはじめとした男性更年期障害が出現します。
テストステロンの維持においても大切なのが食事からの栄養補給です。亜鉛や動物性たんぱく質、ビタミンなどは、テストステロン値を向上させるといわれています。
またテストステロンの分泌や性欲促進などに必要な栄養が、バランス良くブレンドされたサプリメントもEDの予防に役立ちます。
- 男性機能の改善に役立つサプリ
- スペマン
スペマンは、男性ホルモンであるテストステロンや精子の増加をサポートするサプリです。9種類の天然ハーブを配合しています。配合されるコキラクシャは、テストステロンの増加を助けます。そのほか、アシュワガンダという成分が持つとされる抗ストレス、滋養強壮の作用などもED予防に有用です。 - ゴクシュラ
ゴクシュラは、ハマビシのエキスを配合したサプリメントです。性的欲求や男性機能の衰えを感じている方に有用だとされています。ハマビシは、インドの伝統医学(アーユルヴェーダ)において性機能への好影響が謳われており、精力剤として用いられています。 - カピカチュ
カピカチュは、配合されるムクナ豆の働きにより、性機能の強化が期待できるサプリメントです。ムクナ豆は、ドーパミンの元となるL-ドーパを豊富に含みます。ドーパミンは、ホルモンの分泌や性欲と関わりがある神経伝達物質です。体内にドーパミンなどの神経伝達物質を十分補充することで、性機能障害の解消が見込めます。