自分には効果が薄かった。
M字ハゲで、生え際に塗布していたが、特に効果があったようには思えなかった。皮膚が痒くなる副作用もでた。ただし副作用が出るということは効いている証拠だと思う。根気よく続けるのも1つだが、自分は内服薬に変えてみようと思いました。
ツゲインの副作用で最も多いのが、発疹や発赤、かゆみ、かぶれといった塗布部位に見られる軽度な皮膚症状です。これらの症状はツゲイン特有の副作用ではなく、他の外用薬を頭皮に塗る際にも起こり得ます。
起こる可能性はごくまれであり、最も多い副作用でも発症率は2%です。
上記以外の副作用では、頭痛や動悸(頻脈)、胸の痛み、血圧低下によるめまい、むくみなどがあります。いずれも、ツゲインの主成分ミノキシジルの血管拡張作用による一時的な症状であることが大半です。
ツゲインの副作用と思われがちな症状が、初期脱毛と呼ばれる抜け毛の増加です。これはツゲイン等のミノキシジル製剤を使い始めて1週間〜1ヶ月ほど経ったころに現れる脱毛症状です。初期脱毛は副作用ではなく、効果の出る前に起きる生え変わりの症状です。
ミノキシジルがヘアサイクルを改善する最初のステップは、不健康な毛髪の寿命をリセットすることです。この時、通常は部分的に生え変わっていた毛髪が全体的に生え変わるので、一時的に抜け毛が増加します。AGAによる抜け毛の増加と違い、健全なヘアサイクルを取り戻す準備段階としての抜け毛ですので、心配はいりません。
初期脱毛はおよそ3ヶ月ほどで治まり、その後は生え変わった毛髪によるボリュームアップ効果が期待できます。 初期脱毛が起きても不安にならず、ツゲインを使い続けることが大切です。
ツゲインの主な副作用は、塗布した部位で起きる皮膚症状です。
日本で行われたミノキシジル外用薬(リアップ)の臨床試験では、以下の皮膚症状が確認されています。
これらの皮膚症状は、肌が弱いと起こりやすくなります。シャンプーやヘアトニック等でかぶれやかゆみを起こしたことがある方はご注意ください。
ツゲインを塗布すると、血管を広げるミノキシジルの作用によって、体内の血流に影響を及ぼすことがあります。
ごくまれに、頭部への血流増加による頭痛、心臓への血流増加による動悸や胸の痛みなどが起こる可能性があります。この他にも、低血圧によるめまいや原因不明の体重増加といった症状も確認されています。
ツゲインを使用していて、上記の症状や体に何らかの異常が感じられた場合は、使用を中止して医師に相談してください。
実際にツゲインを購入された方の口コミのうち、副作用に関するものを集めました。
M字ハゲで、生え際に塗布していたが、特に効果があったようには思えなかった。皮膚が痒くなる副作用もでた。ただし副作用が出るということは効いている証拠だと思う。根気よく続けるのも1つだが、自分は内服薬に変えてみようと思いました。
半信半疑で始めたAGA治療。まずは試す気持ちで5%を購入。副作用というほどのものはなく、若干抜け毛がありましたでしょうか。匂いも少なくそれほどベタつきもなく、気軽に始められますね。5%ならリアップも同じですが、お値段がまったく違います。当初心配した痒みや炎症もなかったので、続けて10%も購入。こちらは香料やベタつきが酷く、夜限定で使用。朝は5%にして併用しています。始めて3ヶ月になりますが、抜け毛は減り、毛は太く力強くなり、確実に効果を実感しています。(もちろんフィンペシアも内服しています)この調子なら半年後や一年後が楽しみです!
デュタスとセットで使っていますが、薄毛が治ってきているのでレビューしたいと思います。私はつむじ周辺と前髪の薄毛でしたが、最初の1ヶ月は初期脱毛で抜け毛が増えました。初期脱毛が治まったら、抜け毛が次第に減って、髪が硬くなってきました。かれこれ1年ほど経ちましたが、頭皮が結構隠れてきたので満足しています。
飲み薬のフィナロと併せて使っています。最初のうちは初期脱毛が起こって不安になりましたが、程なくして治まりました。その後から徐々に抜け毛が減り、細かった毛にハリが出てきました。この感じでいけば、薄い部分がどんどん改善されていくのではと非常に期待しています。もちろんこれからもツゲインをリピートします。