ヒルドイドで肌が将来たるむ?顔に使うと後悔する?噂を検証!
- 公開日
- 2022年04月22日
- 更新日

ヒルドイドは、高い保湿力が評価されている医薬品です。通常は皮膚の炎症や乾燥を治療する際に使用されますが、保湿剤としてスキンケアに用いられることもあります。美容目的でヒルドイドを使う人も少なくありません。
しかし、ヒルドイドには「使い続けると将来皮膚がたるむ」といった噂が流れています。ネット上では、顔にヒルドイドを使ったことで後悔したという話があがっていることも事実です。
本当にヒルドイドが皮膚をたるませることはあるのでしょうか。
ここでは、ヒルドイドが皮膚のたるみの原因といわれる理由と、実際に皮膚をたるませることがあるのか説明します。
ヒルドイドとは

ヒルドイドは、乾燥から皮膚を守る優れた保湿剤です。皮膚に水分を与えたり、皮膚から水分が逃げないようにします。ヒルドイドを使用することで、乾燥による皮膚トラブルが改善されます。
ヒルドイドにはローション、軟膏、クリーム、フォームの4つの剤形があります。どの剤形を選んでも効果には差がありません。それぞれ伸ばしやすさなど使用感が異なるので、塗布する部位や季節などによって使い分けられます。
有効成分として配合されているヘパリン類似物質は、持続力のある保湿性と血行促進作用を有しています。手荒れや乾燥肌などの治療において優れた有効性が認められています。しもやけやケロイドなどの治療にも効果的に働きます。
ヒルドイドの高い保湿性は、さまざまな皮膚トラブルを解決してくれます。しかし、ネット上でヒルドイドを使用し続けると将来皮膚がたるむという話があるようです。本当にヒルドイドがたるみの原因になるのか、ヒルドイドの作用を通して解説します。
ヒルドイドを使うと将来皮膚がたるむって本当?

ヒルドイドを使うことで将来肌がたるむという噂がありますが、実際はそのような事実は確認されていません。では、なぜヒルドイドを使うとたるむと言われているのでしょうか。
ヒルドイドには、大きく分けて5つの作用があります。
- 血液凝固抑制作用
- 血流量増加作用
- 血腫消退促進作用
- 角質水分保持増強作用
- 線維芽細胞増殖抑制作用
これらの作用によって皮膚や関節などの疼痛や炎症を鎮めます。このうち、ヒルドイドが将来的に皮膚をたるませると言われるのには、線維芽細胞増殖抑制作用が関係しています。
肌のハリは線維芽細胞が作り出している
ヒルドイドが抑制する線維芽細胞とは、一体どういったものなのでしょうか?
線維芽細胞はコラーゲン、エラスチン、ヒアルロン酸といった美肌に大切な成分を作り出します。線維芽細胞が活発に働くことで若々しく健康的な肌が保たれます。血管の健康維持や女性ホルモンの生成などにも線維芽細胞が関わっています。
線維芽細胞は加齢、乾燥、紫外線、ストレス、活性酸素などによって減少します。特に増殖力は、40代には20代の半分以下にまで低下します。線維芽細胞が減ってしまうとコラーゲンなどの美容成分が十分に生成されなくなり、しわやたるみができやすくなります。
ヒルドイドは線維芽細胞を抑制するが「たるみ」は報告されていない
では、ヒルドイドの線維芽細胞を抑制する作用は、どういった目的で活用されるのでしょうか?
ヒルドイドの適応症には、ケロイドという皮膚疾患があります。ケロイドとは、ヤケドやケガに伴う炎症が原因で、過剰に増えたコラーゲンが患部に蓄積して皮膚が隆起する疾患です。
ヒルドイドは線維芽細胞を抑制することで、コラーゲンの過剰な生成を防ぎます。コラーゲンの蓄積は、ヒルドイドによって抑制されるため、ケロイドの改善および予防効果が期待できます。
大切なのは、ヒルドイドが抑えるのは、あくまでコラーゲンの「過剰な」生成である点です。皮膚のハリを保つのに必要なコラーゲンまで減らしてしまうわけではありません。実際にヒルドイドを使用したことで、皮膚がたるんだといった報告はありません。ヒルドイドを正しく使っていれば、たるみの問題については気にしないでも大丈夫でしょう。
ヒルドイドを顔に使用しても大丈夫?

ヒルドイドに配合されているヘパリン類似物質は、全身のどの部位に使用しても問題ありません。もちろん顔に使うことも可能です。ヒルドイドを顔に塗る際は、目や口に入らないようにしてください。
ヤケドをした直後や水疱、炎症の強い湿疹には、ヒルドイドの塗布を避けた方が良いでしょう。傷がある部位の使用もやめてください。
ヘパリン類似物質が肌のうるおいを保持
有効成分ヘパリン類似物質は、角質層の水分が逃げないように保持することで肌のうるおいをキープします。肌に塗ってから6時間経っても保湿効果が持続しますので1日のうちに何回も塗り直す必要がありません。
ヒルドイドを顔に塗布すれば、ヘパリン類似物質の保湿効果が顔の皮膚を乾燥から守ってくれます。塗布する面積に応じて適量に調節してください。
シミや目のクマには効果が薄い
ヒルドイドの主な働きは肌の保湿です。基本的に顔のシミや目の下のクマなどの色素沈着を改善するような作用は期待できません。シミやクマの改善には、保湿よりも肌のターンオーバーを促すことが重要です。
目の下のクマには茶クマ、赤クマ、黒クマ、青クマといった種類があります。この中で、青クマにはヒルドイドの有効成分ヘパリン類似物質による改善が期待できます。
青クマの原因は、目の下の皮膚が薄く、血行不良で溜まった血液が透けて見えてしまうことです。ヒルドイドには血行促進作用があり、目の下の血流を良くしてくれます。青クマの原因である血行不良が解消されることで、目の下のクマも自然に治っていきます。
SNSに投稿されたヒルドイドに関するレビュー
以前針が潜ったかなんかで採血失敗した時、あざになっちゃうから渡しておくね…ごめんね…って詫び保湿クリーム貰ったことあるんだけどそれの正体がかの有名なヒルドイドのジェネリックだったことを知って最近顔に塗りまくってる おかげさまで調子がいい
— さちこ (@lam_midorist) February 15, 2024
ヒルドイドのジェネリック
— のん (@ced_tf) February 19, 2024
ヘパリン類似物質クリームがたくさんあります。
泡で出るタイプもあり伸びがいいですね。
肌に水分を呼び出す効果が高いので、乾燥した手肌に塗るとすぐ復活します
クリーム壺に入ってるものはたっぷり肘や膝に使いやすく顔も綺麗になりますから塗り塗りしましょう
昨日小児科で皮膚見てもらって、アトピーとは断言出来ないけどアレルギー体質である事は間違いないとただ、顔はヒルドイドこまめに塗ってるおかげで綺麗だから保湿を全身しっかりすれば綺麗な肌を維持できるはずだし、今はしっかりステロイドで綺麗にするのが最優先とのこと
— はに4m (@_77_EK) February 1, 2024
ヒルドイドの副作用は皮膚の炎症やかゆみ

ヒルドイドを使って後悔したという人の中には「顔が赤くなった」や「かゆみが出た」といった体験談を挙げる人もいます。
実際にヒルドイドの主な副作用には、皮膚の炎症やかゆみなどの症状が確認されています。その他には発赤、発疹、潮紅などがあらわれることもあります。
ただし、いずれの副作用も出現頻度は低いとされています。ヒルドイド承認時の臨床試験によると出現率が0.5%を超える症状はありませんでした。
副作用のほとんどは、有効成分ヘパリン類似物質に対する「過敏症」と呼ばれるアレルギー反応です。塗った部分に刺激感があったり、炎症をおこすなどの問題がある場合は、体質的にヒルドイドが合っていないと思われるので使用を中止してください。体に塗った際は大丈夫でも、顔などの皮膚が薄い部位では副作用が出ることもあるため要注意です。
ヒルドイドは、副作用の出現リスクがある医療用医薬品です。将来皮膚がたるむことがなかったとしても、間違った使い方をすると副作用のリスクを高めてしまいます。ヒルドイドを使用する際は、必ず正しい使用方法・用途を守ってください。
通常の1.5倍!高濃度ヒルドイド商品
日本のヒルドイドに含まれているヘパリン類似物質の濃度は、0.3%が上限です。しかし、海外のヒルドイドは日本の約1.5倍にあたる0.445%の成分濃度が認められています。保湿成分が高濃度の海外製ヒルドイドには、優れた保水性と皮膚トラブルへの有効性が期待できます。
高濃度ヒルドイドである「ヒルドイドフォルテシリーズ」には、クリームとジェルの2つの剤形があります。使用する部位などシチュエーションによって使い分けが可能です。
ヒルドイドフォルテクリーム

ヒルドイドフォルテクリームは、幅広い皮膚トラブルの改善に役立つ医療用の保湿クリームです。しっとりとしており、肌の水分が逃げないようにしっかりと蓋をしてくれます。特に乾燥している冬場や顔などの広い面積の保湿に適しています。
一般的な保湿剤との違いとして、ヒルドイドフォルテクリームは皮膚の保水力を根本から向上させます。有効成分ヘパリン類似物質の塗布を継続することで角質層の水分量が増加し、うるおいのある肌が実現します。低刺激なので、敏感肌の方も使いやすい保湿クリームです。
販売価格 | 2,280円 |
---|---|
内容量 | 40g |
製薬会社 | サンタファーマ |
特徴 | クリームが肌に蓋をして水分を逃がさない 乾燥しやすい冬場におすすめ |
ヒルドイドフォルテジェル

ヒルドイドフォルテジェルは、さっぱりとした使用感の医療用保湿剤です。クリームよりも水分量が多く、肌に浸透しやすい特徴があります。塗った後にベタつかないので、汗をかきやすい夏場の使用にぴったりです。関節などの部位にピンポイントで使うのも良いでしょう。
効果としては、ヒルドイドフォルテクリームと同様に肌の保水力を向上させる働きが期待できます。配合されているヘパリン類似物質の濃度も同じなので、効き目の強さにほとんど差はありません。
販売価格 | 2,580円 |
---|---|
内容量 | 40g |
製薬会社 | サンタファーマ |
特徴 | すぐに乾いてさっぱりとした使用感のジェル剤 ジメジメしている夏場におすすめ |
ヒルドイドに関するQ&A

-
- ヒルドイドは顔に塗ったらダメですか?
- ヒルドイドは顔に塗っても問題ありません。ヒルドイドには、「顔に塗ると後悔する」「顔がたるむ」といった噂がありますが、これらの噂に医学的根拠は確認されていません。ヒルドイドは低刺激な保湿剤なので、安心して顔の保湿にご使用ください。ただし、まれに顔が赤くなったり、かゆくなったりすることがあります。その場合には、ヒルドイドの使用を中止して医師や薬剤師に相談してください。
-
- ヒルドイドを塗ってはいけない場所は?
- ヒルドイドは、皮膚がただれているところや傷があるところには塗布しないでください。目や目の周囲、粘膜にも塗ってはいけません。もしも、ヒルドイドを塗ってはいけない場所に塗ってしまった場合は、すぐに水またはぬるま湯で洗い流してください。塗布部にかゆみやかぶれが現れたら医師に相談してください。
-
- ヒルドイドで肌荒れが悪化することはないですか?
- 酒さ(赤ら顔)の人がヒルドイドを使用すると、かゆみや湿疹が出ることがあります。酒さは、毛細血管の拡張によって通常よりも流れる血液量が多くなることで起こります。ヒルドイドには血行促進作用があるので、酒さが悪化してかゆみや湿疹といった症状が出現する可能性があります。
-
- ヒルドイドは毛穴を詰まらせる?
- ヒルドイドに毛穴を詰まらせるような効果はありません。それどころか、毛穴詰まりが改善する可能性があります。ヒルドイドの効果は肌の保湿です。毛穴詰まりの原因には肌の乾燥が含まれるので、ヒルドイドが肌に潤いをもたらした結果として、毛穴詰まりが改善することがあります。
-
- ヒルドイドの禁忌は?
- 出血性血液疾患がある方、わずかな出血でも重大な結果をきたすことが予想される方は、ヒルドイドを使用できません。ヒルドイドには血液の流れを良くする効果があります。上記の方がヒルドイドを使ってしまうと、出血がひどくなる可能性があるため禁忌に設定されています。
ヒルドイドは安心して使える薬

高い保湿作用を有しているヒルドイドには、有効成分としてヘパリン類似物質が配合されています。ヘパリン類似物質には角質の水分保持や血液凝固の抑制、血液量増加などの作用があります。ヒルドイドの保湿や血行促進といった効果は、ヘパリン類似物質の作用によるものです。
ヒルドイドで肌がたるむといわれるのは、ヘパリン類似物質に「線維芽細胞抑制作用」があるからです。コラーゲンを作る線維芽細胞が抑制されることで、肌からハリが失われるのではないか、というワケです。
実際には、ヒルドイドが将来的に皮膚をたるませるという報告はされていません。ヒルドイドによって皮膚がたるむことがあるのであれば、副作用として記載されていたり医師による注意喚起があるはずです。それがないということは、ヒルドイドによる皮膚のたるみについては心配しなくても大丈夫でしょう。
ヒルドイドは、保湿剤として顔に使用することができます。ヒルドイドの保湿は持続力がありますので、1度塗れば6時間以上肌のうるおいをキープしてくれます。顔のシミや黒ずみといった色素沈着の改善にはあまり効果がありませんが、青クマにはある程度の効き目が期待できます。
皮膚のたるみがなかったとしても医薬品であるヒルドイドは、まれに副作用があらわれることがあります。ヒルドイドの副作用は皮膚炎症やかゆみなどの皮膚症状です。ヒルドイドを塗布したことで皮膚に問題が生じた場合にはすぐにヒルドイドの使用を中止して医師に相談してください。

高濃度ヒルドイドフォルテシリーズ以外にも、医薬品成分「ヒトプラセンタ」を配合したプラセントレックスシリーズなど、肌にハリやうるおいをもたらす薬を紹介。