はじめての方ですか?無料新規登録
会員登録とお客様のメリット

コンコール

最終更新日
メルクシャープアンドドーム 1,880円 4 (13)

在庫あり。 代金のお支払い確認ができ次第すぐに商品の発送手配をさせていただきます。

商品の使用期限
2026/9
お届け予定日
本日の購入で5/5~5/12前後

コンコールには5mgがあります。

コンコール5mg:10錠

価格1,880円

数量

コンコール5mg
  • コンコール5mgのシート表面
  • コンコール5mgのシート裏面
  • コンコール5mgの錠剤

製薬会社の都合により、実際に届く商品と写真が異なる場合がございます。商品によってはシートごとのお渡しになる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
品質に違いはありませんのでご安心下さい。

商品のパッケージに関するご注意
お得なまとめ買い割引を利用する
内容量:10錠 値引率 通常価格 通販特価 1錠あたり ご注文
5mg × 1 1,880円 188円
5mg × 2 20%
OFF
3,760円 3,008円 150円
5mg × 3 25%
OFF
5,640円 4,230円 141円

コンコールの概要

コンコールは心臓の働きを落ち着かせることで効果を発揮する降圧薬
血液量を調節して血管にかかる負担を減らします。
狭心症、心室性期外収縮、頻脈性心房細動の治療にも使用できます。
交感神経の興奮による高血圧症の改善に適しています。
日本ではメインテートという商品名で呼ばれています。

コンコールの適応症

コンコールの成分

コンコールは、心臓の拍動を抑えることで血圧をコントロールするβ遮断薬に分類される降圧薬です。有効成分のビソプロロールフマル酸塩は、心臓の交感神経に作用し、送り出す血液量を減らすことで降圧効果を示します。狭心症や心室性期外収縮などの心疾患にも有効です。Merk(メルク)社より製造販売されています。

コンコールのご購入について

商品名 Concor / Bisoprolol Fumarate Tablets USP
内容量 10錠
有効成分 Bisoprolol Fumarate USP / ビソプロロールフマル酸塩 5mg
販売元 MERCK LIMITED
製造元 MERCK LIMITED
在庫 あり
発送元 台湾
受取先 ご自宅、郵便局留め
納期 7日から14日前後(入金確認後)
お支払方法 銀行振込、コンビニ決済、クレジットカード決済、WebMoney決済
返品 返品不可。但し、誤送や明らかな破損の場合は7日以内の連絡で対応(※補償範囲と条件)。
医薬品 自己責任においてご使用ください。
コンコールを安心してご購入いただくための取り組み
偽物が混入しない安全な流通ルートを確保するために、以下の対策を徹底しております。
(1) ご注文の取り次ぎ先となるサプライヤーが持つ医薬品の取り扱いライセンスを十分に吟味しております。
(2) 専門機関への成分鑑定依頼を定期的に行い、偽造品混入の予防に最大限努めております。

コンコールの特徴

コンコールは高血圧治療に用いられる降圧薬です。日本国内で処方されているβ遮断薬のメインテートと同じ有効成分ビソプロロールフマル酸塩がコンコールには配合されています。コンコールは過度な心臓の働きを落ち着かせ、全身に送り出す血液量を減らすことで降圧効果を示します

高血圧症患者の多くは、体質や生活習慣から血圧の上昇が起こると考えられる本態性です。本態性高血圧では、はっきりとした原因の特定が不可能とされています。コンコールに含まれているビソプロロールフマル酸塩をはじめ、降圧薬の臨床試験では本態性高血圧患者を対象に行われます。

臨床試験からコンコールの適応症に対する有用性が示されています。

コンコールの有効成分として配合されているビソプロロールフマル酸塩は、日本における先発薬メインテートの臨床試験から有効性が確認されています。
435例の本態性高血圧症患者に対してビソプロロールフマル酸塩の投与を行ったところ、316例に血圧の改善がみられました。したがって、コンコールは本態性高血圧に対して72.6%の有効率が期待できます。

コンコールは狭心症・心室性期外収縮・頻脈性心房細動にも適応があります。臨床試験では狭心症に70.9%(139/196)、心室性期外収縮に53.3%(73/137)の有効率が確認されました。頻脈性心房細動においては、メインテートを継続して服用することで心拍数の有意な減少がみられました。メインテートとコンコールは同じ有効成分を含有していますので、各疾患に対する有効性は同等であると考えられます。

コンコールは主要降圧薬に含まれるβ遮断薬の一種です。

β遮断薬であるコンコールは主要降圧薬として高血圧の改善に利用されています。高血圧症は他の疾患を併発することがあり、それぞれの疾患に適した降圧薬を選択することが大切です。コンコールなどのβ遮断薬は頻脈や心筋梗塞後といった心疾患を伴う高血圧に積極的に使用されています。

コンコールはISA(内因性交感神経刺激作用)がないことが特徴的なβ遮断薬です。コンコールのようにISAを有さないβ遮断薬は、心筋梗塞の再発抑制や心不全の予後改善に効果が期待できるとされています。

コンコールの効果

効能・効果
軽~中等症の本態性高血圧症、狭心症、心室性期外収縮、頻脈性心房細動
効果の目安
効果の持続時間 24時間

コンコールは、心臓の拍動を抑制して血管内の血液量を調節することで降圧効果を示します。血管にかかるストレスを軽減する効果にも期待できるため、合併症の出現を未然に防ぐことが可能です。コンコールは血中濃度が緩やかに減少しますので、効果の持続時間が24時間と長い降圧薬です。

コンコールは心臓を休ませる効果から狭心症などにも使用されます。

心臓の負担を軽減させる効果を有しているコンコールは、狭心症や心室性期外収縮、頻脈性心房細動といった心疾患の改善にも有用です。コンコールの効果は心臓部に集中して働きます。余計な部位には作用することがほぼないので、副作用が抑えられます。

コンコールの有効成分が交感神経の興奮をブロックします。

心臓にはβ1受容体という交感神経が存在します。β1受容体に神経伝達物質ノルアドレナリンが結合することで心拍の上昇や心筋の収縮が起こります。これらの心臓機能の亢進は血圧を上昇させる一因です。コンコールの有効成分ビソプロロールフマル酸塩はβ1受容体を選択的に阻害します。β1受容体をブロックすることで心臓機能を落ち着かせ、心拍出量および血圧の低下を促します。

ビソプロロールフマル酸塩が配合されている通販商品と成分について

コンコールの飲み方(用量・用法)

下記の用量を守って、水またはぬるま湯と一緒に服用してください。

本態性高血圧症、狭心症、心室性期外障害の用量・用法
1回の用量 5mg錠 … 1錠
(ビソプロロールフマル酸塩として5mg)
1日の服用回数 1回まで
頻脈性心房細動の用量・用法
1回の用量 5mg錠 … 1/2~1錠
(ビソプロロールフマル酸塩として2.5~5mg)
1日の服用回数 1回まで

高血圧の治療にコンコールを使用する場合、有効成分ビソプロロールフマル酸塩として5mgを1日1回服用します。用量は年齢や症状によって増減します。狭心症および心室性期外収縮においても高血圧治療と同じ用法・用量でコンコールを服用します。
頻脈性心房細動には、ビソプロロールフマル酸塩として2.5mgからコンコールの服用を開始して、効果が不十分だと感じた場合に5mgに増量してください。

コンコールの注意事項

警告

慢性心不全の方が使用する場合は、慢性心不全治療の経験が十分にある医師のもとでお使いください。

慢性心不全に対しては服用初期および増量時に症状が悪化することに注意し、慎重に用量調節を行わなければなりません。

禁忌

次に当てはまる方はコンコールを服用できません。

  1. 高度の徐脈(著しい洞性徐脈)、房室ブロック(II、III度)、洞房ブロック、洞不全症候群のある方
  2. 糖尿病性ケトアシドーシス、代謝性アシドーシスのある方
  3. 心原性ショックのある方
  4. 肺高血圧による右心不全のある方
  5. 強心薬または血管拡張薬の静脈内投与が必要とされる心不全の方
  6. 非代償性の心不全の方
  7. 重度の末梢循環障害のある方(壊疽等)
  8. 未治療の褐色細胞腫の方
  9. 妊婦または妊娠している可能性のある婦人
  10. ビソプロロールフマル酸塩に対し過敏症の既往歴のある方
特に注意して使う必要がある人

次に当てはまる方はコンコールを使用する前に医師に相談してください。

  1. 気管支喘息、気管支痙れんのおそれのある方
  2. 特発性低血糖症、コントロール不十分な糖尿病、長期間絶食状態の方
  3. 甲状腺中毒症の方
  4. 重篤な肝、腎機能障害のある方
  5. 末梢循環障害のある方
  6. 徐脈、房室ブロック(I度)のある方
  7. 過度に血圧の低い方
  8. 異型狭心症の方
  9. 乾癬の方または乾癬の既往のある方
  10. 高齢者
基本的な注意事項
服用が長期にわたる場合は、心機能検査(脈拍、血圧、心電図、X線等)を定期的に行ってください。徐脈または低血圧の症状があらわれた場合には減量または服用を中止してください。また、必要に応じてアトロピンを使用してください。なお、肝機能、腎機能、血液像などに注意してください。
類似化合物(プロプラノロール塩酸塩)を使用している狭心症の方が急に服用を中止したとき、症状が悪化したり、心筋梗塞を起こした症例が報告されているので、休薬を要する場合は徐々に減量し、観察を十分に行ってください。医師の指示なしに服用を中止しないでください。狭心症以外の適用、例えば不整脈で服用する場合でも、特に高齢の方は同様の注意をしてください。
甲状腺中毒症の方では急に服用を中止すると、症状を悪化させることがあるので、休薬を要する場合には徐々に減量し、観察を十分に行ってください。
手術前48時間は服用を控えてください。
めまい、ふらつきがあらわれることがあるので、服用期間中(特に服用初期)には自動車の運転など危険を伴う機械を操作する際には注意してください。
心不全を合併する頻脈性心房細動の方は、服用により心不全の症状を悪化させる可能性があるので、心機能検査を行うなど、観察を十分に行ってください。
慢性心不全の方が使用する場合、服用初期および増量時は、入院下での服用が望ましいとされています。重症慢性心不全の方は特に慎重な管理を要するので、投与初期および増量時は入院下で服用してください。
コンコールの注意事項についての参考サイト
医療用医薬品 : メインテート (添付文書情報) - KEGG DRUG
Who can and cannot take bisoprolol - NHS

コンコールの相互作用

併用注意とはコンコールと飲み合わせの悪い薬です。併用すると(1)作用の減弱、(2)副作用の増強など、体に悪い影響がでるおそれがあります。注意しながら使うか、併用は避けることが望ましいでしょう。

併用禁忌とはコンコールと一緒に飲んではいけない薬です。該当する薬はありません。

併用禁忌
なし
併用注意
交感神経系に対し抑制的に作用する薬剤(レセルピン等)
血糖降下剤(インスリン製剤、トルブタミド等)
Ca拮抗剤(ベラパミル塩酸塩、ジルチアゼム塩酸塩等)
ジギタリス製剤(ジゴキシン、メチルジゴキシン)
クロニジン塩酸塩、グアナベンズ酢酸塩
クラスI抗不整脈剤(リン酸ジソピラミド、プロカインアミド塩酸塩、アジマリン等)およびクラスIII抗不整脈剤(アミオダロン塩酸塩)
非ステロイド性抗炎症剤(インドメタシン等)
降圧作用を有する薬剤(降圧剤、硝酸剤)
フィンゴリモド塩酸塩
コンコールの相互作用についての参考サイト
医療用医薬品 : メインテート (相互作用情報) - KEGG DRUG
Bisoprolol Interactions Checker - Drugs.com

コンコールの副作用

主な副作用は心血管系の症状、肝臓の数値上昇、倦怠感、ふらつき、めまい等です。

副作用において消化器系の症状は発現頻度が低いとされています。

降圧薬の副作用としてたびたびみられる勃起不全は出現しないと考えられています。

発症頻度:0.1〜5%未満
徐脈、心胸比増大、房室ブロック、低血圧
頭痛・頭重感、めまい、ふらつき
AST(GOT)、ALT(GPT)の上昇
倦怠感、浮腫
発症頻度:0.1%未満
動悸、心房細動、心室性期外収縮、胸痛
立ちくらみ、眠気、不眠、悪夢
悪心、嘔吐、胃部不快感、腹部不快感、食欲不振、下痢
ビリルビン、LDH、Al-P、γ-GTPの上昇
尿酸、クレアチニン、BUNの上昇、尿糖、頻尿
呼吸困難、気管支痙れん
発疹、皮膚そう痒感
脱力感、気分不快感、疲労感、四肢冷感、悪寒、しびれ感、血清脂質の上昇、CK(CPK)の上昇
発症頻度:不明
肝腫大
霧視、涙液分泌減少
糖尿病増悪
コンコールの副作用についての参考サイト
インタビューフォーム F1_メインテート錠0.625mg/メインテート錠2.5mg/メインテート錠5mg - 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PDF:0.97MB)
Zebeta (Bisoprolol Fumarate): Side Effects - RxList
コンコールの保管方法
光、温度、湿度などにより、効果が損なわれる場合があります。以下を守って保管してください。
(1) 高温多湿を避けて、直射日光があたらないところで保管してください。
(2) 日中に長時間にわたって車中に置かないようにしてください。
(3) お子様の手が届かないところで保管してください。
(4) 使用期限を過ぎた場合は破棄してください。

コンコールの評価・口コミ(13件の評価)

星5つ中の4.46
とても満足
満足
ふつう
やや不満
不満
画像付きの口コミを見る
40代 男性性会員さん
星5つ中の5
に投稿

落ち着いてきました

頭がずっと痛かったので血圧を測ったら上が180下が100とかなりの高血圧に。慌ててコンコールを服用し始めたところ正常値に落ち着いてくれました。病院に行くのが嫌いなのでこちらの通信販売を利用しています。合う薬とすぐに出会えて本当によかったです。

20代 女性性会員さん
星5つ中の4
に投稿

出産後高血圧

出産後に高血圧傾向になったのでこちらを服用していました。出産後の血圧は時間の経過と共に下がると聞いていたので、薬を飲む気はなかったのですが、ちょっと不安になったのでスポット的に使うようにしています。飲むと血圧が正常値になるので安心できます。

40代 男性性会員さん
星5つ中の4
に投稿

何となく

こんな薬の飲み方をしたらダメなのは百も承知なのですが、病院にはあまり行きたくない(待ち時間も含めて無理)のでこちらから適当な薬を選んで飲んでみました。その結果、高かった血圧が落ち着いてきました。効けばいいというものではないと思いますが、取りあえず一段落かな。

60代 男性性会員さん
星5つ中の5
に投稿

血圧は大事

血圧は大事です。なぜかというと、ずっと高い状態が続いてしまうと、血管壁が硬くなってしまい、衝撃などによって破裂しやすくなってしまうからです。なので、高い状態が続いたならそれを是正しなければなりません。私はこの薬で血圧を正常に維持しています。

40代 女性性会員さん
星5つ中の4
に投稿

頭痛も止まってきた

原因不明の頭痛が治ってきました。コロナ罹患後に頭痛を発症してずっと治らなかったのですが、こちらの薬で落ち着きました。ということは血圧が上がていたということですね。コロナって血圧まで上昇させるんですね。測っていなかった分かりませんでした。

yuyuさん
星5つ中の4
に投稿

頻脈がきになるときに

頻脈が気になるときのみ服用しています。
本来継続使用するものですが、ほかの血圧の薬服用しているため、こちらはサブで持つようにしています

50代 女性性会員さん
星5つ中の4
に投稿

安定しているので

先月、病院を卒業しました。カレコレ10年ほど通い、ずっとこちらのコンコールだけが処方され続けています。たまに検査しますが血圧以外問題なし。先生も特に何もいいません。1分かからずに診察が終わります。なのでやめました。今月から薬だけをこちらから購入します。

40代 女性性会員さん
星5つ中の4
に投稿

足して飲んでる

病院から処方されている高血圧薬とこちらの高血圧薬とを足して服用しています。病院の薬だけだといまいち下がり切らないのでこちらを勝手にプラスしました。結果は成功。見事に正常値まで血圧を下げることができました。薬を試すことができるっていいですね。

コンコールの口コミを全部見る

口コミを書く
口コミの正当性を保つため、商品をご購入して頂いた方に限り、投稿が可能となっております。
サイトにログインをして、購入履歴をお確かめのうえ、口コミ投稿をしてください。

生活習慣病の薬カテゴリー

最近チェックした商品

まだチェックした商品はありません。閲覧した商品がここには表示されます。