はじめての方ですか?無料新規登録
会員登録とお客様のメリット

出来てしまったシミに効く塗り薬でランキング!市販にない皮膚科成分を配合

公開日
2022年04月26日
更新日

加齢に伴って増えるシミ。予防やスキンケアにかける手間や時間が年々増えている…という方も多いのではないでしょうか?

ひと口に「シミ」と言っても種類は様々です。スキンケアだけでは、いつまで経っても消えない場合もあります。出来てしまったシミの除去には、症状や肌質に合った薬を使った治療が必要です。

このページでは、皮膚科のシミ治療で処方されている医療用成分を配合した塗り薬を紹介しています。

いずれも個人輸入という形で購入できる海外製品であり、購入に医師の処方せんは必要ありません。

当サイトで人気の高い薬で最新ランキングを作成しました。

>>今すぐランキングをチェックする<<

シミに効く塗り薬。処方薬と市販薬の違いは?

シミに効く塗り薬には、病院で使用される処方薬のほか、ドラッグストアなどで市販されている市販薬があります。

市販の塗り薬は、いずれも医薬部外品もしくは化粧品に分類される商品です。よって、厳密には薬(医薬品)とはいえません。

医薬部外品や化粧品に分類されるのは、予防や健康の維持を目的とする商品です。すでにあるシミを消す、などといった治療効果は認められていません。

市販薬と処方薬の違い
区分 市販の塗り薬 処方の塗り薬
配合成分 ビタミンC誘導体、4MSK、アルブチン、トラネキサム酸、コウジ酸、ハイドロキノンなど トレチノイン、ハイドロキノン、アゼライン酸など
効果 シミを増やさないための予防 すでに出来てしまったシミの除去
副作用 ほとんど出ない 出やすい
購入方法 ドラッグストアなど 病院で処方 or 個人輸入

一方で、皮膚科などの医療機関では、医療用医薬品に分類されるトレチノインを有効成分とする塗り薬が処方されます。医療用医薬品は病気の治療が用途に含まれる薬です。出来てしまったシミを消す効果が期待できます。

医療用医薬品の購入には原則として医師の処方箋が必要ですが、海外製の医薬品は個人輸入で入手可能です。

このページでは、個人輸入できる海外製の医薬品を紹介します。

皮膚科で処方される塗り薬の種類

上述したように、皮膚科などの医療機関で処方される塗り薬に配合される成分としては、以下の3つが挙げられます。

それぞれ詳しく解説します。

トレチノイン

トレチノインは、シミやしわ、ニキビなどの治療に使われるレチノイドです。皮膚科のシミ治療において広く使用される成分です。

皮膚のターンオーバーを促進し、古い角質を除去することで、肌の再生を助けるピーリング作用があります。この作用により、シミの原因であるメラニン色素の排出が促進され、肌のトーンが明るくなります。

しかし、その強力な作用のため、使用時には副作用が生じる可能性があります。特に、使用初期には皮膚の赤み、乾燥、はがれなどが見られることがあります。

トレチノインについてもっと詳しく

ハイドロキノン

ハイドロキノンは、別名「肌の漂白剤」とも呼ばれる美白成分です。

メラニン色素の生成に関わる酵素の働きを阻害することで、シミの原因となるメラニンの生成を抑制します。これにより、既にできてしまったシミを薄くし、目立たなくする効果が期待できます。

さらに、ハイドロキノンはメラニンを生成する細胞の活動を減少させることで、新たなシミの発生も防ぎます。このため、ハイドロキノンはシミの改善だけでなく、予防にも効果的です。

単体では化粧品の有効成分としても配合されていますが、ハイドロキノンのシミ改善効果を十分に発揮するためには、先述したトレチノインと組み合わせて使用することが重要です。

ハイドロキノンについてもっと詳しく

アゼライン酸

アゼライン酸は、酵母や小麦、大麦などに含まれている天然の化合物です。

シミ治療においては、ハイドロキノンと同様にメラニン色素の生成に関わる酵素を阻害して漂白作用を発揮します。

さらに、アクネ菌に対する抗菌作用や角質層を正常化する働きも有しており、ニキビ治療にも使用されます。アゼライン酸をニキビ治療に用いることで、ニキビと同時にニキビ跡も防ぐことができます。

ハイドロキノンと同様、アゼライン酸も化粧品として認可されている成分です。しかし、高濃度のアゼライン酸を配合した商品は、医療機関でのみ販売されている「専売化粧品」に該当するため、ドラッグストアなどで購入できません。

アゼライン酸についてもっと詳しく

塗り薬で消すことのできるシミ

肌トラブルの代表格であるシミは、同じ症状に見えても原因が違ったり、予想外の位置にできることがあります。

シミには、「塗り薬で治療できるシミ」と「塗り薬では治療できないシミ」があります。比較的よくみられるのは、老人性色素斑や肝斑といった「塗り薬で治療できるシミ」です。ここからは、「塗り薬で治療できるシミ」について解説します。

老人性色素斑(紫外線によるシミ)

老人性色素斑は、シミの中でも最も多くみられる症状です。

頬やこめかみなどの紫外線が当たりやすい顔の部分や、手、腕、背中などに多く発症します。

紫外線が主な原因であり、紫外線を浴び続けて蓄積されたメラニンが、加齢とともに老人性色素斑として現れます。

老化による肌のターンオーバーの低下が老人性色素斑を進行させるため、年代が上がるごとに数が増えて大きくなっていくシミです。

老人性色素斑がよくわかる疾患ガイドページ

炎症後色素沈着(ニキビ跡などのシミ)

炎症後色素沈着は、肌の炎症が原因であらわれるシミです。

ニキビや湿疹、皮膚炎など、炎症が起きた後の患部にメラニンが蓄積することで、炎症後色素沈着は発症します。

炎症の規模や重症度によってシミの濃さ、大きさ、形が変化するため、治療期間は個人差が大きいです。

一過性の症状なので時間の経過により自然と解消されます。

しかし、炎症が慢性化していたり、肌のターンオーバーが乱れていると治療期間が長くなります。

完治には肌の炎症の治療も必要です。

炎症後色素沈着がよくわかる疾患ガイドページ

肝斑

肝斑(かんぱん)は、女性ホルモンの乱れが原因でおきるシミです。

左右対称で輪郭がはっきりしないシミという特徴があり、頬骨や唇の周辺、額、こめかみなど顔の広範囲に症状があらわれます。

色々な発症パターンがありますが、顔に左右対称のシミという点は共通しており、顔以外の場所にはほとんど発症しません。

ホルモンの分泌が盛んな30〜40代に発症しやすいシミの1種です。

肝斑がよくわかる疾患ガイドページ

雀卵斑(そばかす)

雀卵斑がおきる原因には、親からの遺伝が大きく関係しています。

鼻を中心として目元や頬、肩、腕、背中など、紫外線を受けやすい位置に発症することが多いです。

1~4mmほどの小さな薄茶色の斑点が散らばるように現れることから一般的には「そばかす」と呼ばれています。

肌が色白で地毛の色が明るい方に発症しやすい傾向があります。

雀卵斑(そばかす)がよくわかる疾患ガイドページ

摩擦黒皮症(摩擦による黒ずみ)

摩擦黒皮症は、擦れるような刺激を繰り返し受け続けることが原因であらわれるシミです。

下着や衣服が擦れやすい皮膚や足首、背中、お尻など、身体のさまざまな場所に発症します。

皮膚の黒ずみが主な症状であり、摩擦を受け続けることで更に色が濃くなり消えづらくなります。

一般的なシミと違い、紫外線が原因ではありませんので、日が当たらない部位にも発症します。

肌のターンオーバーの低下から加齢につれて発症しやすくなる傾向があります。

摩擦黒皮症がよくわかる疾患ガイドページ

塗り薬では消すことのできないシミ

塗り薬が効かないシミ
後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)
脂漏性角化症

一部、塗り薬では改善できないシミも存在します。例えば、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)や脂漏性角化症は、塗り薬やスキンケアでは治せません。これらのシミの治療は、レーザーや液体窒素など医療機関で受けるような方法のみです。

後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)は、20代に多いシミです。他のシミが皮膚表面にできるのに対して、ADMは皮膚の深層にできることからアザとして扱われることもあります。額や頬に米粒くらいの青みがかあった褐色にシミができたらADMの可能性があります。レーザー治療でのみ改善できます。

脂漏性角化症は、放置した老人性色素斑がイボのようになった状態を指します。老人性イボと呼ばれることもあります。さまざまな大きさの肌色~黒色の少し盛り上がったシミができます。治療には液体窒素や炭酸ガスレーザーを使用します。

【出来てしまったシミに効く】塗り薬の通販人気ランキング

人気の高いシミに効く薬をランキング形式で紹介します。なおランキングは、2024年10月1日〜2025年1月1日までに当サイトで発注された件数をもとに順位付けを行った最新版です。

最新版・シミに効く薬の通販人気ランキングTOP10

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位 10位
商品画像 メラケアフォルテクリーム4% Aレットジェル0.1% ユークロマプラスクリーム2% デメランクリーム コスメライトクリーム2%(25g) メラライトフォルテクリーム4% アジダームクリーム10% グライコクリーム スキノレンクリーム20% レチノAクリーム0.05%
商品名 メラケアフォルテクリーム Aレットジェル ユークロマプラスクリーム デメランクリーム コスメライトクリーム メラライトフォルテクリーム アジダームクリーム グライコクリーム スキノレンクリーム レチノAクリーム
有効成分 トレチノイン&ハイドロキノン トレチノイン トレチノイン&ハイドロキノン グリコール酸、アルブチンほか トレチノイン&ハイドロキノン ハイドロキノン アゼライン酸 グリコール酸 アゼライン酸 トレチノイン
販売価格 2,580円 1,780円 2,180円 2,290円 2,380円 2,680円 2,680円 1,730円 5,980円 1,980円
詳細 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ 詳細ページ

シミ・肝斑を消す薬の通販商品はこちらから

1位:メラケアフォルテクリーム(アジャンタファーマ)

メラケアフォルテクリーム

メラケアフォルテクリームは、有効成分としてトレチノイン0.025%とハイドロキノン4%を配合している治療薬です。

シミに強力な効果を持つトレチノインとハイドロキノンの併用治療を、メラケアフォルテクリーム1本で行えます。

有効成分の含有量も高く、今回紹介している薬の中では、もっとも高い即効性が期待できます。

メラケアフォルテクリームは、1本2,580円から購入できます。トレチノインとハイドロキノンの単剤をそれぞれ揃えるよりも経済的です。

販売価格 2,580円
有効成分 トレチノイン&ハイドロキノン
内容量 25g
販売元 アジャンタファーマ
特徴 トレチノイン0.025%とハイドロキノン4%を同時配合
もっとも高い即効性が期待できる
即効性とコスパに優れた治療薬

メラケアフォルテクリームの良い口コミ

momohimeさん
星5つ中の4
に投稿

シミが薄くなる

これはトレチノインとハイドロキノンが同時に配合されているのでとても便利です。皮むけはしませんが少しずつシミが薄くなって来ました。月日はかかりますが皮膚へのダメージが少ないのでとてもいいと思います

メラケアフォルテクリームの悪い口コミ

ijunさん
星5つ中の3
に投稿

皮膚の強い人向き

最初は良かったが、だんだん赤くなるだけで
皮膚も剥けなくなってやめました。
友達はシミが取れたと言っていたので向き不向きがあるようです。小さいシミには効くかもしれませんが肝斑には効果がないと思います。

2位:Aレットジェル

Aレットジェル

Aレットジェルは、トレチノインを有効成分とするレチンAクリームのジェネリック医薬品です。主にニキビ治療に用いられますが、シミや肝斑などの色素沈着の改善にも有効です。

Aレットジェルの特長は、トレチノインの配合量が異なる3種類の製剤から選択できる点です。基本の配合量は0.05%ですが、効果が不十分な場合は0.1%、効き目が強すぎる場合は0.025%と使い分けることができます。

このように、トレチノインの効果を個々の肌の状態や目的に合わせて調整できるため、シミの改善においても効果的な治療法となります。

販売価格 1,780円
有効成分 トレチノイン
内容量 20g
販売元 メナリーニ
特徴 トレチノインの配合量が3パターン
安価で購入できるレチンAクリームのジェネリック

Aレットジェルの良い口コミ

momohimeさん
星5つ中の4
に投稿

シミが薄くなる

トレチノインが0.1%と多めなので塗ったら赤くなりヒリヒリしますが皮剥けすると綺麗な皮膚になります。手の甲と手首色がくっきりしてしまいます

Aレットジェルの悪い口コミ

30代 女性会員さん
星5つ中の3
に投稿

早く届きました

注文してから意外と早く届きました。
ニキビ改善のため初めてなので0.5%購入。
皮剥けがあると口コミで見ていたので少しずつ使っています。
化粧水に少量混ぜて全顔、ニキビには追加でポイント塗り。使い始めてまだ2日ですが、皮剥けや赤くなったりもなく、いまいちニキビには効果が感じられない。ただ全顔に塗ったら、トーンアップした。
ニキビに効果が欲しいので、次は1%を追加購入しようと思います。テクスチャーはベタベタしない感じが気に入っています。

3位:ユークロマプラスクリーム

ユークロマプラスクリーム

ユークロマプラスクリームは、有効成分として0.025%のトレチノインと2%のハイドロキノンを含む治療薬です。先述したメラケアフォルテクリームと比べて、ハイドロキノンの含有量が少なく調整されています。

一般的なシミ治療に使われている成分量のちょうど半分にあたる含有量なので、敏感肌の方にも適しています。

メラケアフォルテクリームを使って刺激が強いと感じたり、少ない含有量からトレチノイン&ハイドロキノン配合剤を試したい方におすすめの治療薬です。

販売価格 1,780円
有効成分 トレチノイン&ハイドロキノン
内容量 15g
販売元 ヤッシュファーマラボラトリーズ
特徴 トレチノイン0.025%とハイドロキノン2%を同時配合
ハイドロキノンの含有量がやや少なめ
メラケアフォルテクリームに比べて刺激が少ない

ユークロマプラスクリームの良い口コミ

まーさん
星5つ中の4
に投稿

全ての希望が詰まってます

美白、美肌、シミシワの改善を目指して購入しました
日焼け止めをしなければいけないのが少し煩わしいのですが
美白のために頑張ろうと思います
シミも少し薄くなったように感じます
プラセントレックスと併用して昼はプラセントレックス、夜はこちらのクリームを使ってます

ユークロマプラスクリームの悪い口コミ

20代 女性会員さん
星5つ中の3
に投稿

。。

今のところまだシミには効いてませんが 肌の質は確実に良くなりました! 痛くも痒くもないのですが塗ってて 赤みが出て引かないのがきになります。

4位:デメランクリーム

デメランクリーム

デメランクリームは、グリコール酸、アルブチン、コウジ酸の3つの有効成分が配合された美白クリームです。

アルブチンとコウジ酸は、美白成分です。メラニン色素の合成に関わるチロシナーゼという酵素の働きを阻害することで、シミやそばかすの改善に役立ちます。

グリコール酸は、肌のピーリングに使用される成分です。余分な角質を除去することで、美白成分であるアルブチンとコウジ酸を皮膚の奥深くまで浸透させることができます。

このように3つの有効成分による相乗効果が期待できるデメランクリームは、シミ、しわ、ニキビなどの肌トラブルの改善に役立ちます。

販売価格 5,980円
有効成分 グリコール酸、アルブチン、コウジ酸
内容量 20g
販売元 グレンマーク
特徴 グリコール酸が肌のターンオーバーを促進
アルブチンとコウジ酸がメラニン色素の合成を阻害

デメランクリームの良い口コミ

40代 女性性会員さん
星5つ中の4
に投稿

明るくなった

たまに使ってます。使うといつも肌がめっちゃ明るくなるのを実感することができます。特に私のように「忙しくて洗顔がしっかりできていない」という方におすすめですね。クレンジングをしていないと顔に皮脂が蓄積してしまうので顔色が悪くなります。

デメランクリームの悪い口コミ

※デメランクリームに関する悪い口コミは投稿されていません。

5位:コスメライトクリーム

コスメライトクリーム

コスメライトクリームは、トレチノイン、ハイドロキノン、フランカルボン酸モメタゾンの3種類の有効成分が配合されているクリーム剤です。

トレチノインは肌のターンオーバーを促進し、古い角質を除去することでメラニンの沈着を軽減します。ハイドロキノンはメラニンの生成を抑制し、既存のシミを薄くする働きがあります。

フランカルボン酸モメタゾンは炎症を抑える効果があり、トレチノインによる随伴症状の炎症を軽減します。

コスメライトクリームを活用することで、肌への刺激を最小限に抑えながらシミの治療が可能です。

販売価格 2,180円
有効成分 トレチノイン&ハイドロキノン
内容量 25g
販売元 オークネットヘルスケア
特徴 成分配合量が抑えめで肌に優しい
敏感肌でも安心して使える

コスメライトクリームの良い口コミ

40代 女性会員さん
星5つ中の5
に投稿

シミ消しクリーム

シミ消しクリームということで購入して使ってみました。その結果、見事にシミを薄くすることに成功!特に肌が赤くなったり痒くなったりなどのトラブルが生じることもありませんでした。年齢的にシミができやすいので、これからもコスメライトクリームを味方につけようと思います。

コスメライトクリームの悪い口コミ

30代 女性会員さん
星5つ中の2
に投稿

二の腕のブツブツに

二の腕のブツブツにトレチノインが効果があると聞き、ブツブツの痕に黒いシミみたいなものもあるので、ハイドロキノンも配合されているからいいのではないかと思い購入。塗るとツルツルするけれど、塗らないと再発。また、購入後に分かったけれど、ステロイドも配合されているので、広範囲にずっと塗り続けることに不安を感じるように。今は、ピンポイントで時々塗るようにしています。購入分が無くなるまでは使い続けます。

6位:メラライトフォルテクリーム

メラライトフォルテクリーム

メラライトフォルテクリームは、ハイドロキノンのみを配合した治療薬です。有効成分としてハイドロキノン4%を配合しています。ハイドロキノンの漂白作用が、塗布した肌に透明感を取り戻します。

上述した2剤と異なるのは、有効成分にトレチノインが含まれていない点です。トレチノインはピーリング作用によって、肌のターンオーバーを促進し、メラニン色素の排泄を強力に促しますが、同時に肌に強い刺激を及ぼす成分でもあります。そのため、中には肌質の問題から使用できない方もいます。

メラライトフォルテクリームは、トレチノインが配合されていない分、即効性では他2剤に劣りますが、なるべく肌への刺激を抑えたいという方にはおすすめです。

販売価格 2,680円
有効成分 ハイドロキノン
内容量 30g
販売元 アボット・ラボラトリーズ
特徴 ハイドロキノン4%を単独配合
トレチノインによる刺激がない
敏感肌の方にもおすすめ

メラライトフォルテクリームの良い口コミ

50代 女性会員さん
星5つ中の5
に投稿

30年間気になってたシミが

30年間ずっと気になっていたシミをかなり薄くことができました。病院のレーザーにするか、美白クリームにするか悩んだのですが、まずはこちらの美白クリームにしました。その結果、使用半年間で見事にシミを薄くすることに成功!感無量です。選んでよかったです。

メラライトフォルテクリームの悪い口コミ

30代 女性会員さん
星5つ中の2
に投稿

使い始めて半月ぐらいですが

シミのところにピンポイントで塗ると書いてありますが、塗ったところが赤くなります…。
また、乾燥がひどくなり、ニキビが出来る前みたいな肌の盛り上がりができました。
私には合っていないのかもしれません。

7位:アジダームクリーム

アジダームクリーム20%

アジダームクリームは、上述したスキノレンクリームのジェネリック医薬品です。スキノレンクリームと同様、アゼライン酸を有効成分として配合しています。

先発薬よりも1本あたりの単価が安いですが、スキノレンクリームよりも内容量が少ないので、コスパが良いわけではありません。

アジダームクリームでは、アゼライン酸の含有量を10%と20%の2種類から選べます。スキノレンクリームは20%配合のみなので、10%製剤があるのはアジダームクリームだけです。

アジダームクリーム10%は、アゼライン酸の作用をさらに肌への負担を減らすことができます。

販売価格 2,980円
有効成分 アゼライン酸
内容量 15g
販売元 マイクロラブス
特徴 スキノレンクリームのジェネリック医薬品
10%と20%の2種類の製品から選べる

アジダームクリームの良い口コミ

たかさん
星5つ中の4
に投稿

アゼライン酸

アゼライン酸がニキビに効くとのことで、ニキビ跡の美白にも期待して購入しました。 ニキビに悩んでいるので、夜はベンザックACジェル、朝はこちらを使っています。

アジダームクリームの悪い口コミ

※アジダームクリームに関する悪い口コミは投稿されていません。

8位:グライコクリーム

グライコクリーム

グライコクリームは、有効成分としてグリコール酸が配合されている美容クリームです。

グリコール酸は、美容医療の分野でケミカルピーリングに使用されている成分です。優れた角質剥離作用を持っており、肌のターンオーバーの乱れを整えます。

ターンオーバーが正常化されることで、メラニン色素の排出が促され、シミやそばかすが改善されます。

販売価格 1,730円
有効成分 グリコール酸
内容量 30g
販売元 マイクロラブス
特徴 美容医療でも活用されているグリコール酸を配合
ターンオーバーを促進してシミやニキビ跡を改善

グライコクリームに関する良い口コミ

ぶるりかさん
星5つ中の5
に投稿

速攻性があります

プラセントレックスと一緒に朝夜使ってます。
ニベアのような香りで、私は特に肌に刺激を感じることはありませんでした。
翌朝、目に見えて肌状態が良くなったわけではないですが、洗顔したときの肌触りはいい感じで嬉しいです!引き続き継続していこうと思います。

グライコクリームに関する悪い口コミ

※グライコクリームに関する悪い口コミは投稿されていません。

9位:スキノレンクリーム

スキノレンクリーム

スキノレンクリームは、有効成分としてアゼライン酸を20%含んでいます。抗菌作用や炎症を抑える働きもあることから、ニキビ治療にも使用できます。シミとニキビの治療を同時に行えるため、ニキビ跡の治療にはもってこいの薬です。

スキノレンクリームは。4週間ほど塗布を続けると効果を実感できます。1日2回、朝と夜に塗布することでシミや赤みを軽減し、透明感のある肌を取り戻します。

販売価格 5,980円
有効成分 アゼライン酸
内容量 30g
販売元 インテンディス
特徴 1本でピーリング効果、美白、抗炎症作用が得られる
シミとニキビの治療を同時に行える

スキノレンクリームの良い口コミ

30代 男性会員さん
星5つ中の4
に投稿

いい感じかも

まだ1週間ほどしか使っていないので何ともいえませんが、今のところ「いい感じかも」という手ごたえを感じています。5段階中Maxの5レベルのニキビが多数あったのですが、それらが1~2レベルにまで小さくなってくれています。私に合っているのかも。

スキノレンクリームの悪い口コミ

※スキノレンクリームに関する悪い口コミは投稿されていません。

10位:レチノAクリーム

レチノAクリーム

「レチノAクリーム」はトレチノインを含むクリーム剤です。シミやしわ、ニキビなどの改善効果が期待できます。

トレチノインは、皮膚のターンオーバーを促進して古い角質を取り除きます。これにより、メラニンが沈着した部分が徐々に薄くなり、シミが目立ちにくくなります。

コラーゲンの産生を促進する効果もあるため、肌のハリや弾力を改善し、シミのない美しい肌を取り戻すのに役立ちます。ただし、効果を感じるには数週間から数ヶ月の継続使用が必要です。

販売価格 1,980円
有効成分 トレチノイン
内容量 20g
販売元 ジョンソン・エンド・ジョンソン
特徴 肌のターンオーバーを促進
シミやしわを数週間で改善
ニキビの治療にも効果あり

レチノAクリームの良い口コミ

ふわりさん
星5つ中の5
に投稿

しみに効果あり

ニキビの効果は、正直分かりにくいですが、シミには効きました。

レチノAクリームの悪い口コミ

40代 女性会員さん
星5つ中の3
に投稿

すこーし赤くなるけど

痛みはないし、朝には引いてるので塗り続けてます。スキンケアの最後から2番目に塗ってます。でも…元からある肝斑やシミが目立ってきたように思えます。皮膚全体が白くなったからなのか?とも思うけど…とりあえず無くなるまで塗ります。バストトップは効いてます。薄くなりました。リピは微妙です

シミに効く塗り薬を使用する際の注意点

シミの薬を使用する際には次のことに注意しましょう。

  1. 塗布部に皮剥けや発赤が生じることがある
  2. 十分な紫外線対策が必要
  3. 保管方法に注意が必要

このような注意点を知らずに使用してしまうと、突然の副作用に対応できなかったり、避けられたはずの副作用が生じたりします。シミに効く塗り薬の使用を考えているのであれば、しっかりと注意点を理解しておきましょう。

1.塗布部に皮剥けや発赤が生じることがある

シミに効く塗り薬を使用すると塗布した部位に刺激感などの副作用が生じることがあります。特にトレチノインでは、発赤や皮剥け、痒みといった症状に注意が必要です。

トレチノインによる発赤などの症状は、「レチノイド皮膚炎」や「A反応」と呼ばれます。トレチノインの使用後は、肌のターンオーバーによって古い角質が排出されて皮剥けを起こします。また、角質が剥がれた皮膚は刺激に対して敏感になるため、赤みや痒み、乾燥などの症状が現れます。

レチノイド皮膚炎のような症状があったら、使用を中止するか頻度を減らすようにしましょう。自分で判断できないのであれば、医師や薬剤師に相談すると良いでしょう。

2.十分な紫外線対策が必要

トレチノインやハイドロキノンを含む薬を使用すると、肌が紫外線の影響を受けやすくなります。紫外線の対策を怠ってしまうと、シミが悪化して治療前よりも濃くなってしまうこともあります。そのため、紫外線にはしっかりとした対策が必要です。

紫外線の対策としては、紫外線吸収剤の入っていない日焼け止めクリームが、刺激が少ないのでおすすめです。紫外線には1年を通して注意が必要ですが、汗をかきやすい季節は特に念を入れて紫外線ケアを行いましょう。

3.保管方法に注意が必要

トレチノインやハイドロキノンは紫外線や高温に弱い性質を持っています。日光の当たる場所や高温になりやすい場所で保管してしまうと、効果がなくなってしまうので注意しましょう。

保管には、日が当たらず、室温(1~30℃)がキープできる場所が適しています。保管場所に迷う場合は、冷蔵庫での保管がおすすめです。

シミと塗り薬に関するQ&A

  • 出来てしまったシミにビタミンCは効きますか?
    ビタミンCは、出来てしまったシミにも効果があります。シミは、メラニン色素の過剰な生成によって生じます。ビタミンCは、シミを生成するチロシナーゼという酵素を抑制します。ビタミンCがメラニンの生成を正常化することでシミの発生を防ぐことができます。さらに、ビタミンCには濃くなったメラニンの色を淡く戻す還元作用もあり、シミの色素沈着を軽減します。
  • 日焼けでできたシミは自然に消えますか?
    日焼けの影響でできるシミには、老人性色素斑、後天性メラノサイトーシス、雀卵斑(そばかす)などがあります。基本的に、老人性色素斑と後天性メラノサイトーシスが自然に治ることはありません。そばかすは自然に薄くなりますが、どの程度まで薄くなるかは個人差があり、完全に消えるケースは稀です。紫外線によって悪化する肝斑は、1度できても自然に消えることがあります。
  • 出来てしまったシミはターンオーバーで排出できますか?
    出来てしまったシミは、ターンオーバーが正常に行われることで改善します。皮膚の深い位置にできたシミでも、ターンオーバーによって徐々に皮膚の表面に浮かび上がり、最終的には排出されます。そのため、シミの改善では、シミをできるだけ濃くさせないような対策を取りながら、ターンオーバーを整えることが重要になります。
  • お金をかけずにシミを消す方法はありますか?
    食事に気をつけることで、なるべくお金をかけずにシミを改善することは可能ですが、時間がかかるうえに完璧にシミを消すことは難しいです。確実にシミを消したいのであれば、多少お金はかかっても医薬品を使用することをおすすめします。個人輸入代行サイトでは、海外製のシミに効く塗り薬をお得な価格で購入できます。
  • 出来てしまったシミに効く食べ物はありますか?
    出来てしまったシミには、抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンE、ビタミンA、リコピンなどを豊富に含んだ食べ物がおすすめです。抗酸化作用のある食べ物には、シミの原因となるメラニンの生成を抑制する効果が期待できます。これらの栄養を多く含んでいる食べ物には、トマト、人参、ブロッコリー、カボチャ、玄米、緑茶などが挙げられます。
  • 皮膚科でシミの薬は保険適用になりますか?
    先天性のシミや事故によってできたシミであれば、保険適用で治療を受けられます。この際に受けられる治療は、内服薬や一部のレーザー治療となっています。また、保険適用になる治療回数は限られています。一般的なシミは、日常生活に影響しないことが多いことから保険は適用されません。

自分の肌質に合った薬選びが大切

当サイトで人気のシミに効く塗り薬ランキングとおすすめの医薬品、シミの仕組みと種類を紹介しました。それぞれのシミに適した治療薬を選択するための参考にしてください。

シミに効く薬を選ぶうえでもっとも重要なことは、自分の肌質にあった治療薬を選択することです。無理して刺激の強い薬を使い続けると、かえってシミが悪化するような事態にもなりかねません。

なるべく優しい薬から使い始めて、自身にあった強さの薬を見つけるのがおすすめです。

透明感のある肌を手に入れるためにも使用するシミの薬はしっかりと厳選し、自分の肌に適した治療薬を使いましょう。

シミ・肝斑を消す薬をまとめて紹介

通販で買えるシミ・肝斑の薬一覧

トレチノインやハイドロキノン、ヒトプラセンタなど、市販薬に含まれていない医薬品成分配合のシミ消しクリームを購入できます。

最近チェックした商品

まだチェックした商品はありません。閲覧した商品がここには表示されます。