はじめての方ですか?無料新規登録
会員登録とお客様のメリット

オルメサルタンが配合されている通販商品

オルメサルタンの禁忌事項

下記に該当する方はオルメサルタンを使用しないでください。

  • オルメサルタンに対して過敏症を起こしたことがある
  • 妊婦または妊娠している可能性がある

過去にオルメサルタンによる過敏症を起こした経験がある方は、再びオルメサルタンを服用した際に重大な過敏症を発現することがあるため禁忌とされています。

妊娠中にオルメサルタンを服用すると、胎児および新生児の生命にかかわる重大な影響が生じる危険があります。また、オルメサルタンと同様の作用機序を有する薬において、新生児には腎不全、胎児では死亡した例が報告されています。少しでも妊娠の疑いがある婦人は、オルメサルタンを使用しないでください。

オルメサルタンの働きと効果

効能・効果
高血圧症
(1) 過度な血圧の上昇を抑えて合併症の出現を防ぎます。

一般名:オルメサルタン

高血圧症の治療に使われる受容体拮抗剤です。
血管を収縮させるアンジオテンシンという物質の働きを妨害して、血管を広げることで降圧効果を発揮します。良好な血圧コントロールは24時間にわたって緩やかに持続します。

オルメサルタンには、高血圧症と合併しやすい動脈硬化を予防する働きが期待できます。
動脈硬化の発症に関わっているのは、酸化ストレスや悪玉コレステロールの増加です。オルメサルタンには、酸化ストレスを亢進させるNADPHオキシダーゼという酵素を邪魔する効果や余分なコレステロールを回収するHDLコレステロールを増加させる効果があります。オルメサルタンを使用することで、良好な血圧を保ちつつ、動脈硬化による狭心症や心筋梗塞などのリスクを低下させることが可能です。

オルメサルタンは薬の代謝を阻害するCYPの影響を受けにくいという特徴を有しており、他の医薬品と併用した際の代謝活性阻害に基づく副作用が起こりにくいとされてます。

吸収性が良いオルメサルタンメドキソミルとして医薬品に配合されています。

オルメサルタンは経口投与した際の吸収性を考慮して、プロドラッグ(体内で代謝されることにより活性する薬のこと)化したオルメサルタンメドキソミルとして医薬品に配合されています。オルメサルタンをそのまま摂取すると吸収の過程で分解されてしまい、十分な働きが期待できません。オルメサルタンメドキソミルは吸収性が良く、効率良く降圧効果を発揮します。

アンジオテンシンⅡの働きを阻害して血管の収縮を抑制します。

オルメサルタンは、アンジオテンシンⅡタイプ1(AT1)受容体に対して選択的に作用して、アンジオテンシンⅡの結合を阻害します。経口投与されたオルメサルタンメドキソミルは、体内に吸収されると活性代謝物であるオルメサルタンとなって作用します。

アンジオテンシンⅡはAT1受容体に結合することにより、血管の収縮を促します。血管が縮まれば血管壁にかかる圧力が増して高血圧となります。このことから、アンジオテンシンⅡの働きを阻害して血管の収縮を防ぐことができれば血圧の上昇を防ぐことができると考えられます。
アンジオテンシンⅡ受容体には、相反する作用を持つ2つの受容体があります。オルメサルタンは血圧上昇と心臓肥大を行うAT1受容体を選択的に阻害することで、余計な作用を及ぼすことなく降圧効果を示します。

オルメサルタンは臨床成績において優れた降圧効果を示しています。

オルメサルタンメドキソミルを使用した臨床試験*において、本態性および腎機能障害を伴う、または重症である高血圧症患者を対象に有用性が確認されました。
オルメサルタンメドキソミルは、高血圧症の9割を占めるとされる本態性高血圧症に84.7%の有効性を示しました。
腎機能障害を伴う患者や重症高血圧症に対しても、77.3%、92.6%と優れた降圧率が認められました。

本態性高血圧症患者にオルメサルタンメドキソミルを12ヶ月間投与した際は有効率が93.1%と安定した降圧効果が得られました。その他、オルメサルタンメドキソミルの効果が発現するまで1週間、有意に血圧が減少するまで2週間、効果が最大になるまで4〜8週間かかることが報告されています。

※出典:リンク先、販売名:オルメテックOD錠5mg/オルメテックOD錠10mg/オルメテックOD錠20mg/オルメテックOD錠40mgのインタビューフォームを参照

オルメサルタンメドキソミルは、ベニテックを先発薬とした高血圧症の薬の有効成分として配合されています。

オルメサルタンメドキソミルが配合されている高血圧症の薬
先発薬:ベニテック(グラクソスミスクライン)
後発薬:オルメトール(トレントファーマ)

オルメサルタンの副作用

副作用
立ちくらみ、めまい、ふらつきなどが生じることがあります。
重大な副作用
意識喪失、黄疸、肝機能障害、血管浮腫、高カリウム血症、失神、腎不全、横紋筋融解症、ショック、アナフィラキシー様症状、低血糖、血小板減少、重度の下痢。

以下はオルメテックOD錠のインタビューフォーム*に記載されていた副作用の発現率です。

副作用の症状 発現数 発現率
尿酸上昇 17例 3.1%
K上昇 16例 2.9%
ALT(GPT)上昇 15例 2.7%
BUN上昇 13例 2.3%
AST(GOT)上昇 12例 2.2%
立ちくらみ 11例 1.9%
CK(COK)上昇 9例 1.7%

オルメサルタンは副作用が出にくいタイプの医薬品ですが、一部で副作用が出るケースが確認されています。主な副作用は、めまいや発疹、かゆみなどです。その他、消化器系や肝臓に対する副作用があります。副作用が現れた際の対処法として、減量または服用の中止が挙げられます。長時間にわたって副作用が続いたり、症状が気になるという場合は医師に相談してください。

使用に注意が必要な人
<両側性腎動脈狭窄または片腎で腎動脈狭窄がある患者>
オルメサルタンが腎血流の減少や糸球体ろ過圧の低下を起こして腎機能を急速に悪化させる可能性があります。上記疾患のある方は、治療上やむを得ない場合を除いて、オルメサルタンを服用しないことが望ましいとされています。
<高カリウム血症の患者>
オルメサルタンはカリウム貯留作用があり、高カリウム血症を増悪させるおそれがあります。オルメサルタンによる治療が必要であると判断される場合以外では、使用を避けるべきと考えられています。腎機能障害やコントロール不良の糖尿病など、血性カリウム値が高くなりやすい状態にある方は注意が必要です。
<重篤な腎機能障害がある患者>
腎機能が低下している方がオルメサルタンを服用すると、高い血中濃度が維持されるおそれがあります。上記の患者にオルメサルタンが投与された臨床試験では、血清中濃度-時間曲線下面積(AUC)が正常者の約2.8倍に増加したとの報告があります。
<肝機能障害がある患者>
上記の患者においてオルメサルタンのAUCが増加したと報告されており、副作用の発生リスクが高くなる可能性があります。
<脳血管障害がある患者>
上記疾患に該当する場合、めまいや頭重感など脳循環不全症状が悪化するおそれがあります。オルメサルタンによる過度な降圧が、脳血流量を低下させます。
<高齢者>
高齢者に対する過度な降圧は脳梗塞などを発症する可能性があり、好ましくないとされています。オルメサルタンの用量・用法を守り、体の状態を観察しながら服用してください。
併用注意薬
<カリウム保持性利尿剤、カリウム補給剤>
スピロノラクトン、トリアムテレン、塩化カリウムなど。
カリウム保持性利尿薬はむくみや血圧の改善、カリウム補給剤は低カリウム血症の治療に用いられます。オルメサルタンとの併用により、カリウム貯留作用が増強するおそれがあります。腎機能障害がある方は特に注意が必要です。
<リチウム製剤>
炭酸リチウム。
躁病や躁うつ病の躁状態に用いられます。オルメサルタンと併用すると、血中のリチウム値が上昇してリチウム中毒を生じるおそれがあります。
オルメサルタンと関連する成分
テルミサルタン
血管の収縮を抑制することで降圧効果を示す高血圧症治療剤です。アンジオテンシンII受容体拮抗薬の一種で、比較的副作用が少ないとされています。服用から24時間効果が持続します。
バルサルタン
アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬と呼ばれる高血圧症の治療薬です。1回の服用で24時間効果が持続します。心不全や糖尿病、腎臓疾患などの患者の高血圧治療に適した降圧剤です。
ロサルタン
1日1回の服用で降圧効果が24時間持続する降圧剤です。アンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の一種ですが、尿酸を低下させる作用があり、高尿酸血症を合併している高血圧症の治療に適しています。
アムロジピン
高血圧治療の第一選択薬として用いられるカルシウム拮抗薬で、ゆっくりと効き始め、長時間作用するのが特徴です。血糖や尿酸、脂質などに悪影響を与えません。
ニフェジピン
血圧を下げる効果が強い特性があり、臓器への血流を保持する働きにも優れた高血圧症・狭心症治療薬です。血管を拡張させる働きによって、血圧の上昇を抑えます。
ペリンドプリルエルブミン
アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬に分類される高血圧症治療剤です。降圧効果の他に臓器の保護、糖尿病の改善などの付加的な効果があります。
スピロノラクトン
高血圧および浮腫を利尿作用によって改善します。カリウムを保持しながら体内の余分な水やナトリウムを排泄します。他の降圧薬や利尿薬と併用して使用されます。
ビソプロロールフマル酸塩
心不全や頻脈、狭心症、心筋梗塞後に伴う高血圧症の治療に適した降圧剤です。ノルアドレナリンとβ1受容体の結合を妨げる働きをするβ遮断薬です。
最近チェックした商品

まだチェックした商品はありません。閲覧した商品がここには表示されます。